MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

DIY– category –

モノ好きDIY
  • 階段の電灯スイッチを静音タイプへ交換した件(Panasonic SO-STYLEシリーズ)

    2023 8/18
    DIY
    2024-11-05
    先日階段の電灯のスイッチをPanasonic SO-STYLEシリーズのものに交換しました。 階段部の電灯なので階段下からでも上からでもつけたり消したりできる、いわゆる3路回路になっているのですが、交換したのは2階に上がったところにあるスイッチのとりあえず1か所のみです。 そのスイッチのある壁の背面側に部屋があるのですが、要はスイッチの 「バチっ」 という音が部屋まで響いて結構うるさいので静かなものに交換した、という話です。 今回の部品の交換作業は、電気工事士2種以上の資格が必要です。 使用されてい...
  • 【小ネタ】洗面台の交換した排水栓その後

    2023 8/09
    洗面台ポップアップ排水栓
    DIY
    2025-04-02
    先日、ヤマハ洗面台の故障した排水栓を修理せずに交換したら幸せになった件、に記事にした通り、 amazonでたまたま見つけて購入した洗面台ポップアップ排水栓を現在でも、今のところ問題はなく使用できています。 若干水が残るなど、当初"強いて"挙げた問題も継続中ですけど、今のところ、やっぱりもともとの機能の修理をする、という考えまでには至っておらず、平穏に過ごしています。 たまたま買った代替の弁。問題なく使用継続中です。 現在使用している代替品はおよそ1000円弱でしたが、aliexpressで探すとさ...
  • 故障したLIXIL(旧トステム)製CAZASの電動サムターンを交換した件

    2023 7/28
    DIY
    2024-11-05
    ここのところ、家の故障個所の修理をまとめて行っているみたいですが、今回は玄関ドアの電動サムターンユニットを交換した件です。 (2023/12/17改定) 遅くなりましたが、交換した部品の取説の写真を付けました。 電動サムターンだけが故障しても、受信機もセットで交換しないと結局また故障するようです。 2023/12/24に追加記事を作成しましたのでご覧ください。 なお、両記事共にDIYを勧めるものではありませんのでご了承ください。 玄関電動キーの故障 ウチの玄関ドアはLIXIL(旧トステム)製で、CAZAS(カザス)と...
  • ヤマハ(現トクラス)洗面台の故障した排水栓を修理せずに交換したら幸せになった件

    2023 7/27
    DIY
    2025-04-02
    先日の記事の、浴室の排水栓の修理に続いて、 今回は、洗面台の排水栓の修理です。 結論から言いますと、今回の洗面台の排水栓修理は(一時)断念して、たまたまamazonで見つけた後付けタイプの排水栓を取り付けることでしばらく様子を見ることにしました。 風呂の場合と同様に、交換部品の番号がわからず部品が特定できないこと、代替部品が見つからないこと及び部品交換修理がかなり大掛かりになるためです。 大掛かりな修理(ほぼ工事に近いかも)の割には、水栓の開閉がレバーでできるようになる、というたったそ...
  • ヤマハ(現トクラス)浴室 ポップアップ排水栓のDIY修理

    2023 7/25
    DIY
    2025-04-02
    風呂の排水栓が故障した、というか、故障していたのを漸く交換修理しました。 ワタシの家の浴室は旧ヤマハ(現トクラス)製で、排水栓がボタンで開閉するタイプのものだったのですが、ワイヤーが切れてしまい、ボタンで開閉できなくなっていました。 故障してから放置していた期間は、かれこれ2,3年ぐらいになると思います。放置していた理由は以下の2点です。 ・修理代金が意外とかかる(業者に依頼が必要で2~3万円) ・浴槽に水をためる、排出するという本来の機能には問題はなかった(栓そのものは手でこじ開けた...
  • 【交換2回目】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話。

    2023 7/09
    DIY
    2024-09-12
    【備忘録】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話 で2020年ごろにキャスターを交換したお話をまとめましたが、つい先日、劣化グリスが落下するようになってきたので、早々に2回目の交換を行いました。 2年とちょっと、でまた交換です。これを早いと見るか遅いととるのか。 オフィス環境であればそれほど問題にはならないのかもしれませんが、普通の住居でフローリング床だとやはりどうしても目立つのでサッサと交換することにしました。 床に落ちた黒い物質。 パーツクリーナーなどの溶剤で拭かないと、汚...
  • 【備忘録】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話。

    2023 6/20
    DIY
    2023-12-25
    いつも使っている自室の椅子のキャスターが一瞬「キュル」と音を立てたのでちょっと見てみました。 特に異常はなかったのですが、数年前にキャスターを交換したことを思い出し、備忘録として書いておこうと思います。 ガチのオフィスチェアは丈夫です 自宅の居室は洋間なので、椅子で過ごす時間はそこそこあるのですが、ここ数年のように在宅勤務などなかった頃はそれほど自宅で過ごす時間も長くなかったこともあり、パソコンデスクというか学習?机用の椅子にはあまりお金をかけずに、まあ所謂安物の椅子を使うこ...
  • 工具ドライバー(ねじ回し)が消耗品だった件。

    2023 6/18
    壊れたホーザンD-24 差替ドライバー
    DIY
    2024-06-25
    どこのご家庭にもおそらくあるであろう、工具のドライバー(ねじ回し)ですが、先日使用中に壊れました。 「ぐにゅ」という感じで折れた、というより「もげた」という感じの壊れ方でしたが、「こういうところで壊れる? フツー。。」という感じでちょっとショックでした。 ドライバーって消耗品だったんだ、と意識を改めた日になりました(ちょっと大袈裟ですけど)。 こうして壊れました 家のインターホンのカメラのレンズが紫外線のため曇ってしまって画像が見えなくなってしまいました。 どうやら寿命を迎えたらしい...
  • 修理できて良かったモノ (Scan Snap S500)

    2023 6/14
    Scan Snap S500
    DIY
    2023-12-28
    プラスチックやゴムなどを使っているものは経年によって加水分解して劣化、プラスチックなどは前触れなく突然割れたり、ゴムなどはベタベタになってしまう。 今回、修理したのは(修理そのものは数年前ですが)、プラチックではなくゴムのローラーがベタベタ(というかドロドロ)になってしまい正常に給紙できなくなったドキュメントスキャナーです。 製造メーカーはPFU(現富士通)、製品名Scan Snap S500というものです。 Scan Snap S500 展開すると結構場所とります 製造は2006年と記載されているので、そのあたりに...
  • 修理できて良かったモノ(LEDデスクライト エル光源 LFX1)

    2023 6/09
    DIY
    2024-02-01
    壊してしまったモノ 壊れたら又は壊してしまったらあきらめて捨てる、買い替える、が普通ですが、今回は後者(壊してしまった)なので修理してみました。 修理してダメだったら捨てよう、そう思ったのです。 なぜって? そりゃ、買値が結構高かったから。。。 そのモノとはLEDデスクライトで、2008年に約8000円で購入しました。いわゆるアウトレット品でその値段だったので、定価だと買わなかったと思われるものです。 当時はLEDはまだ照明機器としてはあまり出回っておらず、デスクライトで十分輝度があるものは結構...
12
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  3. DIY
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog