MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

tsukisama’s blog

どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
  • 散歩

    SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)を持って夜のお散歩

    2023-11-302025-09-08
  • カメラ

    【RAW現像ソフトレビュー】簡単で高機能なRAW現像ソフトDxO PhotoLab 7で旧機種の写真がよみがえった件。

    2024-01-292025-09-08
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと (6. 諸手続きに関して)

    2023-06-132025-09-07
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと(5. 退院後のリハビリ)

    2023-06-092025-09-07
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと (4. 退院後の生活)

    2023-06-062025-09-07
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと (3. リハビリの日々)

    2023-06-042025-09-07
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと (2. 症状と治療とリハビリ)

    2023-06-032025-09-07
  • 健康

    脳梗塞になって思ったこと (1. はじめに)

    2023-06-022025-09-07
  • Portfolioサイトへ
  • ヤマハ(現トクラス)浴室 ポップアップ排水栓のDIY修理
  • 【備忘録】スーツケースの伸縮ハンドルを修理交換しました
  • LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン交換その後
  • ナイトラン(2025-7-25) 実は7/1,7/18も走ってましたが。。。

    2025 7/27
    ナイトラン(2025/7/25)のアイキャッチ画像
    ランニング
    今回は7/25のナイトランです。ちょっと(走る)頻度が低下していることもあって、短い距離でも結構きつく感じることが続いてます。今回もそう。。。しかも既に夜でも暑くてっていう時期になってしまってますしね。。。 そんなこんなで開始しました。
  • 【写真で解説】スーツケースのハンドル故障を自分で修理してみた

    2025 5/08
    【実践DIY】スーツケースのハンドル故障を自力修理してみたのアイキャッチ
    DIY
    2025-09-03
    スーツケースのハンドルが壊れた?メーカー修理前に試したい自分でできる修理方法を写真付きで解説。専用工具不要の代用テクも紹介!
  • お散歩ラン(2025-3-30)

    2025 3/30
    ランニング
    2025-04-02
    2025年3月30日の朝、少し肌寒い中でのお散歩ラン。桜の開花状況やマリンピア神戸の様子を写真と共にお届けします。
  • お散歩ラン(2025-3-25)

    2025 3/25
    ランニング
    なんとか今年も年度末の山場が過ぎて余裕が出てきました。気が付くと日照時間帯も長くなり、17時でもまだ明るくなってました。今日は在宅勤務だったので、早めに始めて早めに終わって夕方ランニングに出ました。 iphone 16 pro 前回は先週の金曜日でしたが、今日はそれよりもちょっとしんどく感じます。。。結構風も強く向かい風で走ったこともあって、ここに来た時点で結構しんどいです。 iphone 16 pro あまり休憩ばっかりしていると暗くなってきてしまうので、サッサと進みます。 iphone 16 pro 風が結構あるの...
  • お散歩ラン(2025-3-21)

    2025 3/22
    ランニング
    前回は通院のついでにちょっと走ってみただけだったんですが、今回はちゃんと走りました(半分歩きましたけど)。走っている最中に足がだるくなるといった、いかにも「今まで何にもしてませんでした」状態になったりしましたが、一応いつもの10kmコースを走れました。 iphone 16 pro 珍しく、真昼間の時間帯に走りましたが、まだ3月ってこともあってそれほど日差しが強くなくイイ感じです。 いつものところでちょっと休憩。この眺めは本当に久しぶりです。 iphone 16 pro ちょっと拡大。干潮の時間帯ですかね。 ipho...
  • プチお散歩ラン(2025-3-6)

    2025 3/09
    ランニング
    前回は既に去年の12月なので3か月弱ぶりのラン。でもランというほどの距離走ってません。今日は1年ごとに通うことになった脳神経外科の定期検査と診察の日。距離としては往復すると約6kmでイイ感じですが、行きは上り帰りは下りなので、行は徒歩で行って走って帰ってくる、ということにして出かけました。 iphone 16 pro 短距離ながらやっぱり3か月近く走ってないとかなり堪えますね。下りばっかりでしたが。。。 ほぼゴール地点の古墳にのぼってみました。曇りがちでしたが、青空も見えて気分はスッキリしました...
  • 【小ネタ】TOTO TMJ40C3Rのシャワー切替レバーをDIY修理する方法

    2025 1/15
    〖小ネタ〗浴室水栓(壁付サーモ水栓 TOTO TMJ40C3R)のシャワーと蛇口切替えレバーのクリック感がなくなってしまったのでDIY修理してみた件
    DIY
    2025-08-02
    TOTOの壁付サーモ水栓TMJ40C3Rのシャワーと蛇口の切替えレバーからクリック感が失われたため、DIYで修理した手順を詳しく解説します。分解方法や必要な工具、部品の購入先などを紹介しています。
  • お散歩ラン(2024-12-14)

    2024 12/14
    ランニング
    2024-12-15
    久しぶりの朝ランでした。マリンピア神戸がオープンしているので、人混みや車を避けるために朝のちょっと早めに出ましたが、狙い通りで快適に走れました。出だしから、ちょっとした躓きからバランスを崩して転倒してしまいましたが、まあ何とか10km走りました。 走りはじめ、雲が多めで風が強めでしたが空気は澄んでいたようで淡路島がくっきりと見えました。 iphone 16 pro このあたりで、冒頭に書いた通り転倒してしまい、右膝には盛大な擦り傷ができて血がダラダラ。でも脳梗塞後に右下半身の温痛神経の感覚が...
  • ナイトラン(2024-11-25) ほぼ3か月ぶりに再開

    2024 11/26
    ランニング
    前回のランが2024/8/31でしたので、約3か月ぶりのナイトランです。暑さに弱いせいもあって、ダラダラランが続いたので、ちょっと休んでみようかな、と思って走らない日が続き、気がつけば既に11月。まあ、いろいろあってのことですが、今となっては単にサボっていただけですね。 いつもランニングコースにマリンピア神戸の外周道路を追加していたんですが、サボっている間にリニューアル工事が終了し、既にプレオープンしてます。正式オープンがもう明日(2024/11/26)ということで、今までのようにマッタリと外周道...
  • LIXIL CAZAS電動サムターンの分解・清掃・修理方法

    2024 11/08
    LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン分解
    DIY
    2025-08-02
    LIXIL(旧TOSTEM)製の電動サムターン『CAZAS』をDIYで分解・清掃・グリスアップした手順を詳しく解説。必要な道具や注意点も紹介しています。
123...19
  • ヤマハ(現トクラス)浴室 ポップアップ排水栓のDIY修理

    2023 7/25
    DIY
    2025-08-25
    風呂の排水栓が故障した、というか、故障していたのを漸く交換修理しました。 ワタシの家の浴室は旧ヤマハ(現トクラス)製で、排水栓がボタンで開閉するタイプのものだったのですが、ワイヤーが切れてしまい、ボタンで開閉できなくなっていました。 故障してから放置していた期間は、かれこれ2,3年ぐらいになると思います。放置していた理由は以下の2点です。 ・修理代金が意外とかかる(業者に依頼が必要で2~3万円) ・浴槽に水をためる、排出するという本来の機能には問題はなかった(栓そのものは手でこじ開けた...
  • 風呂フタのDIY補修:テープで修理して10か月使用した結果

    2023 11/06
    風呂フタが裂けた箇所をテープで修復
    DIY
    2025-08-25
    壊れた風呂の蛇腹式フタを高価な新品に買い替える前に、テープを使ったDIY補修に挑戦。10か月経過後の耐久性や使用感を詳しくレポートします。
  • 故障したLIXIL(旧トステム)製CAZASの電動サムターンを交換した件

    2023 7/28
    DIY
    2025-08-04
    ここのところ、家の故障個所の修理をまとめて行っているみたいですが、今回は玄関ドアの電動サムターンユニットを交換した件です。 (2023/12/17改定) 遅くなりましたが、交換した部品の取説の写真を付けました。 電動サムターンだけが故障しても、受信機もセットで交換しないと結局また故障するようです。 2023/12/24に追加記事を作成しましたのでご覧ください。 なお、両記事共にDIYを勧めるものではありませんのでご了承ください。 玄関電動キーの故障 ウチの玄関ドアはLIXIL(旧トステム)製で、CAZAS(カザス)と...
  • 【備忘録】スーツケースの伸縮ハンドル修理依頼体験談:エース プロテカ フリーウォーカーの場合

    2023 7/01
    家電・その他
    2025-09-03
    エース プロテカ フリーウォーカーのスーツケース伸縮ハンドルをメーカー修理依頼して交換した体験談を紹介。故障の経緯やメーカー修理の詳細、修理費用や期間について詳しく解説します。
  • LAMY2000の魅力と故障体験:壊れても捨てられない理由

    2023 6/16
    LAMY 2000
    文房具
    2025-08-25
    愛用していた多機能ボールペン『LAMY 2000 L401』が故障。修理不能でも捨てられない、その魅力と思い出を綴ります。
  • LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン交換その後

    2023 12/24
    DIY
    2025-08-04
    (2024/9/25追記)カードリーダについている配線のコネクタの取り外しについてちょっと追記しました。 数か月前にLIXIL(旧TOSTEM)製CAZASの電動サムターンを交換しました。 しかしながら、先日また動かなくなってしまいました。交換したのが7月下旬で今12月下旬ですので、6か月で再発したことになります。どうなってるんでしょう?。。前回交換した時は上下2か所のうち上側が回転しなくなりましたが、今回は下側です。なんかトラブルが回ってる感じです。 電動サムターンが故障したら電動サムターンだけを交換すれば...
  • SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2,RX1R2)を使ってみて。

    2023 7/03
    SONY RX1RM2
    カメラ
    2025-08-25
    SONY Cyber-Shot RX1RII (DSC-RX1RM2,RX1R2) このカメラが発売されたのは2016年の2月らしいですが、ワタシが購入したのは2023年の5月です。 いくら有効画素数4240万画素のフルサイズセンサーを搭載しているからといっても、デジカメで約7年前となれば、現行モデルとは性能差はかなりあり、スペックだけを見れば通常は選ばないはずなのですが、わざわざ選んで購入してしまいました。 使用されているフルサイズセンサーは裏面照射型で有効画素数4240万画素のもので、発売当初は高性能なセンサーでベンチマークでのス...
  • ナイキ モティバのシューズレビュー:お散歩ラン(2024-06-29)での使用感

    2024 7/06
    ランニング
    2025-08-30
    ナイキのウォーキングシューズ『モティバ』を購入し、約10kmのお散歩ランで試してみました。クッション性や走行感など、実際の使用感を詳しくレビューしています。
  • お散歩ランでシューズレビュー(New Balance FuelCell Propel v4 LB4)(2024-03-16)

    2024 3/25
    FuelCell Propel v4 LB4
    ランニング
    2025-08-04
    最近心身ともにあまり調子が良くなかったので走れてませんでしたが、このまま走らずに過ごすと走れなくなってしまうので無理やり出ることにしました。走る口実を作るために、またシューズを購入しました。先日(といっても先月)Adidas adizero japan5が規定距離を過ぎたのでその入れ替えもあります。 ここのところの物価高のせいかどれも高価で適当なものが見つからなかったのですが、今回は珍しくNew Balanceのシューズに縁があって購入することになりました(単に安かっただけですが)。 購入したのはNew Balance F...
  • ビルトイン浄水器の蛇口バルブ(KVK止水カートリッジ KPS018)の交換【2回目】

    2024 4/22
    DIY
    2025-08-02
    ワタシの家では浄水器にクリンスイのアンダーシンクタイプのカートリッジを使用するビルトインタイプのものを使っています。 こういうやつです。これは既に旧製品(A101NC)で製造されてませんが、同等の後継機種はA113HUというものがあるようです。 この浄水器は、家を購入してすぐ(自分で)取り付けたので、既に15年以上経過しているのですが、最近蛇口から、「ポタっ、ポタっ」と水が落ちるようになり、落ちる量も増えてきたのでバルブを交換することにしました。 こんな感じで、ポタポタ水滴が止まらなくなってま...
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
アーカイブ
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
スポンサーリンク
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog