MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

モノ好き– category –

モノ好きカメラ文房具家電・その他DIY
  • 【実践DIY】スーツケースのハンドル故障を自力修理してみた

    2025 5/08
    【実践DIY】スーツケースのハンドル故障を自力修理してみたのアイキャッチ
    モノ好き
    スーツケースのハンドルが壊れた?メーカー修理前に試したいDIY修理方法を写真付きで解説。専用工具不要の代用テクも紹介!
  • 【小ネタ】TOTO TMJ40C3Rのシャワー切替レバーをDIY修理する方法

    2025 1/15
    〖小ネタ〗浴室水栓(壁付サーモ水栓 TOTO TMJ40C3R)のシャワーと蛇口切替えレバーのクリック感がなくなってしまったのでDIY修理してみた件
    DIY
    2025-04-02
    TOTOの壁付サーモ水栓TMJ40C3Rのシャワーと蛇口の切替えレバーからクリック感が失われたため、DIYで修理した手順を詳しく解説します。分解方法や必要な工具、部品の購入先などを紹介しています。
  • LIXIL CAZAS電動サムターンの分解・清掃・修理方法

    2024 11/08
    LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン分解
    モノ好き
    2025-04-02
    LIXIL(旧TOSTEM)製の電動サムターン『CAZAS』をDIYで分解・清掃・グリスアップした手順を詳しく解説。必要な道具や注意点も紹介しています。
  • 【小ネタ】トイレの水洗レバーの動きが悪いのを直しました

    2024 10/10
    モノ好き
    2024-10-13
    いつから調子が悪かったのか、はっきりわかりませんが、気が付くとトイレの水洗レバーがみょうに重くなってました。 発覚したのは、レバーがちゃんと戻らずに水が出っぱなしになっていたことからです。水が出っぱなしになっていた時間は比較的短かったので、膨大な水道代が請求されることはありませんでしたが、またこんなことになったら困るので、何とか自前で直してみることにしました。 水栓レバーの動きが悪くなる原因 調べるといろいろあるようですが、レバーやその取付け部の劣化によるものとレバーで動かす...
  • セーラー万年筆TU-ZUとナガサワ文具 KobeINK物語(深江アーバンブルー)

    2024 10/08
    SAILOR万年筆 TU-ZU
    モノ好き
    もう購入して使い始めてから数か月経過しているのですが、改めて記事にしておこうと思います。 購入したのはセーラー万年筆のTU-ZU(つず)、そして神戸ナガサワ文具店のオリジナル商品である神戸INK物語のNo81「深江アーバンブルー」です。 まぁ、インクは他にもいろいろ買ってしまってますけど、本記事では 「深江アーバンブルー」を取り上げました。 セーラー万年筆のTU-ZU 万年筆初心者向け、とのことらしいのですが、ワタシはデザインと限定カラーにつられてあまり深く考えずに購入してしまいました。ちょっと...
  • 【小ネタ】またドアクローザーを付けました(5か所目)

    2024 10/02
    モノ好き
    2024-10-17
    (2024/10/10追記)ダンパーの受け金具の取付けはドア吊り部寄りにつけるほうが良いそうです。 以前に【小ネタ】ドアクローザーを付けました(4か所目)でドアクローザーの取り付けについて記事に書きました。 一応、ドアダンパーを取り付けたことで一定の成果はありましたが、それでもまだやっぱり、気になるんですよね、ドアの閉まる音。そこで今回は、ドアクローザー(というかドアダンパー)を別のメーカーのものにしてみたらとっても良かった、というお話しです。 新たに5か所目に取り付けたようなタイトルですが、...
  • 【ノック式万年筆】その名はキュリダス(CURIDAS)

    2024 7/09
    キュリダス
    モノ好き
    手書きとか手書き用の筆記具に関しては、これまでいくつかの記事を掲載しました。 ワタシは筆圧があまり高くないこともあって、シャープペンシルだと色の濃い芯(BとかFとか)を使ったり、ボールペンを使ったり、万年筆(カクノ)を使ったりしてきましたが、最近は万年筆をよく使うようになりました。 パイロットのカクノは、「ま、このぐらいの価格なら失敗しても諦めがつく」と思って購入して、使ってみたらとても感じが良かったので、今でもほぼ日手帳やメモ書きなどに使っています。 それからというもの、予備でさ...
  • 【修理しました】モンブラン万年筆 クラシック310 その後

    2024 6/08
    修理後のモンブラン#310
    モノ好き
    2024-06-12
    長年放置しておきながら、思い出したようにクリーニングして使おうとした、モンブランの万年筆(クラシック#310)ですが、自前のクリーニングや修理業者さんとの相談を経て、ついに修理していただくこととして、先日修理完了品を受け取りました。 状態としては、ほぼ使用に問題がない程度に回復しました。 しかしながら、治ったことによって、日常使いにはやっぱりちょっと使いにくい(というかワタシの用途には不向きな)面がより鮮明になり、使いたくなったら使う、というような扱いにすることにしました。 モンブラ...
  • OM SYSTEMレンズ貸出しサービスを利用してみました。

    2024 5/10
    モノ好き
    2025-04-21
    OM SYSTEMのメールマガジンに登録しているといろんなお知らせが届きますが、製品ユーザー登録者あてにゴールデンウィーク長期貸出キャンペーンのお知らせメールが来ました。 メールマガジンはさらっと読んでデリートする、ことがほとんどですが、今回はちょっと気になって、ろいろい考えた末に、レンズ貸し出しサービスに申し込みました。 当初レンタルを希望していたレンズは予定数超過のため借りれず、第二希望のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO & 2.0xテレコンバーターキット)を借りることになり...
  • 【小ネタ】ドアクローザー(ドアダンパー)を付けました(4か所目)。

    2024 4/24
    DIY
    2024-06-25
    ワタシの家のなかにドアがいろいろありますが、そのうち1か所ドアクローザーというか正確にはドアダンパーを付けた、というお話です。 なぜ付けたか ? 言わずもがな。ドアの「バタンっ」という閉まるときの音がやかましいからです。 クローザーを付けても、バタン音そのものは消えませんが、閉まるときの音は、常に小さめ一定の音、になるので、緩和策としては十分です。 実はドアダンパーを付けたドアは4か所目です。 2015年頃に4つまとめて購入して、そのうち3か所に取り付けて1つ余ってました。それで今回、運...
123...6
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog