MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

モノ好き– category –

モノ好きカメラ文房具家電・その他DIY
  • ビルトイン浄水器の蛇口バルブ(KVK止水カートリッジ KPS018)の交換【2回目】

    2024 4/22
    DIY
    2025-04-02
    ワタシの家では浄水器にクリンスイのアンダーシンクタイプのカートリッジを使用するビルトインタイプのものを使っています。 こういうやつです。これは既に旧製品(A101NC)で製造されてませんが、同等の後継機種はA113HUというものがあるようです。 この浄水器は、家を購入してすぐ(自分で)取り付けたので、既に15年以上経過しているのですが、最近蛇口から、「ポタっ、ポタっ」と水が落ちるようになり、落ちる量も増えてきたのでバルブを交換することにしました。 こんな感じで、ポタポタ水滴が止まらなくなってま...
  • 【RX1RII,RX1R2もまだまだ現役】簡単で高機能なRAW現像ソフトDxO PhotoLab 7で旧機種の写真がよみがえった件。

    2024 1/29
    カメラ
    2024-10-31
    (2024/8/10) 2者比較ができるプラグイン(Twenty20 Image Before-After)でエラーが出てしまうようになったので使用を中止しています。 はてなに掲載している思いつきの1枚(200) OLYMPUS E-3という旧デジタルカメラで撮影したRAWファイルからDxO PhotoLab 7を使ってRAW現像した写真を載せてますが、この時にかなり満足度の高い結果が得られました。 画像センサーの生データであるRAWファイルから画像ファイル(jpeg)を生成することをRAW現像なんて言いますよね。まあ、いまさらなにをっていう感じではありますが、ワ...
  • 【断捨離か、終活か】フィルム154本を節目写真館でデジタル化しました。

    2024 1/27
    節目写真館にデジタル化を依頼
    カメラ
    2024-04-27
    ケータイWatchのスタパ斎藤さんの記事「写真フィルム約170本をデジタル化した話」というのを見て、フィルムスキャンを外注するっていう考えがあったのか、と思い早速調べてみたのが、2023年の8月でした。 スタパさんの記事が投稿された時から、若干時間が経過していることもあり、節目写真館のwebページで再度内容を確認して、いろいろありましたが結局申し込みました。 申し込みが2023年8月中旬、フィルム約150本分を出して見積もり回答が来たのは11月中旬、スキャン完了と納品が年明けの2024年1月26日でした。設...
  • スタイリッシュな万年筆 LAMY ラミー cp1でLAMYに惚れ直した件。

    2024 1/23
    lamy cp1 eyecat
    文房具
    2024-10-29
    先日、といっても結構日数は経過していますが、LAMYの万年筆cp1というものを購入しました。cp1の名称は"cylindrical pen(円筒形のペン)"からきていそうですが、結構古くからあるシリーズのもののようです。LAMY 2000に通ずるようなデザインが気になって、たまたま価格がいい感じに低下していたタイミングで購入してしまいました。 使い心地は(ワタシにとっては)微妙で、極細ニブのEFでも結構太く、インクフローが良すぎて、細かいメモや手帳には不向きかな、と思っているところです。 しかし、見た目はスマート...
  • インクが固着したモンブランの万年筆(クラッシックNo310)をなんとか治したい。

    2024 1/11
    文房具
    2024-06-26
    学生の頃に姉さまから(たぶんお土産だったような。。。)いただいた万年筆を何とか使えるようにしました。 使えるようにした、ということは今まで使えなかったわけですが、その放置していた期間は数十年になります。外見はそれほどひどくないのですが、インクが出ないので中で固着しているのでしょう。 何度か水で洗浄したことがありますが、使える状態にはならなかったので、今まで放置していました。 たまたまクリーナーがあることを知り、使ってみようと思ったのがきっかけです。 (2024/1/27追記)スグには回復し...
  • 【丈夫? 長持ち?】モレスキン(MOLESKINE)の憂鬱

    2024 1/09
    モレスキン
    文房具
    2024-11-06
    先日手帳向けにゴムバンドを別途購入してとても満足しました、という記事を書きました。 でも、そもそも手帳にゴムバンドがついていたら問題はないのです。モレスキンという、高級な手帳(というかノート)は、ゴムバンドがある代表的なノートで、一時期ワタシも使用してました。 でもやめました。 なぜって?理由は、意外とすぐ経年変化というか経年劣化でボロボロになって長持ちしないからです。特に、その特徴的な表紙の劣化が早く、ノートを使い切る前に表紙のどこかが壊れました。 本当は使いたいんです。それを...
  • ゴムバンドで手帳がモレスキンみたいにスマートになった件。

    2024 1/07
    文房具
    2024-01-24
    ゴムバンドで止める手帳といえば、モレスキンが有名ですが、ワタシも一時期使ってましたが、どうやらモレスキンとの相性が悪いらしく、使うのをやめてしまいました。 モレスキンを使うのをやめた理由については別途まとめた記事の通りですが、今回はそれでもゴムバンドは使いたい、ということでいいものを見つけてちょっと感動したお話です。 ゴムバンドを使いたい ゴムバンドを使いたい理由は、やはり、手帳がだらしなくパラパラ~と開かなくなるからです。ほかの理由としては、手帳にいろいろ、メモ書きなどの紙...
  • モノの収納にはリンゴ箱のような木製の箱が良いと思った件

    2024 1/04
    DIY
    2024-01-22
    過去のいろんな経験からすると、モノを入れる収納用や整理するための箱とかケースは木製が良いと思います。この記事は部屋の整理収納のための箱に、木製のリンゴ箱を使おうとしてDIY整備した記録です。 リンゴ箱はもともとの用途がリンゴの運搬なので、収納などの家具のような用途向けにはある程度の整備が必要です。単にモノを入れておく収納箱としての使用を想定してましたが、室内の見えるところに置いておいてもそれなりに様になる程度の仕上がりにするのには、正直なところ結構大変でした。 今回は、荒仕上の...
  • LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン交換その後

    2023 12/24
    DIY
    2024-11-05
    (2024/9/25追記)カードリーダについている配線のコネクタの取り外しについてちょっと追記しました。 数か月前にLIXIL(旧TOSTEM)製CAZASの電動サムターンを交換しました。 しかしながら、先日また動かなくなってしまいました。交換したのが7月下旬で今12月下旬ですので、6か月で再発したことになります。どうなってるんでしょう?。。前回交換した時は上下2か所のうち上側が回転しなくなりましたが、今回は下側です。なんかトラブルが回ってる感じです。 電動サムターンが故障したら電動サムターンだけを交換すれば...
  • 【趣味のクラシックシェービング】HENSON SHAVING (ヘンソンシェービング) AL13 の使い心地とミューレR89との比較

    2023 12/21
    家電・その他
    2024-01-22
    先日ヘンソンシェービング (HENSON SHAVING) AL13という両刃カミソリホルダーを購入しました。クラシックシェービングを初めてからネットでヘンソンシェービング (HENSON SHAVING) AL13という名称はよく目にしていました。しかし、正規品だとミューレR89のほぼ2倍というお値段もあって眼中にありませんでした。ところが、たまたま並行輸入品がミューレR89よりちょっとだけ高め、という程度の価格のものを見つけてしまい購入してしまいました。 こういったものは、だいたい後で購入したものが先代に置き換わって、...
1234...6
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog