DIY– category –
-
LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターンを分解してみました
DIY2度にわたって部品交換してDIY修理したLIXIL(旧TOSTEM)製CAZASですが、自前で交換したので、当然交換前の部品が手元にあります。 調子が悪い(というか故障)ので交換したのですが、電動サムターンに関しては、ちょっと回転がシブいかな?という程度の状態で交換したので、ひょっとしたら清掃してグリスアップしたりすると治るかも(実際そういったコメントをいただきました)、ということで分解してみました。 なお、分解清掃を勧める記事ではありませんので、ご自身で分解される方はくれぐれも自己責任にてお願いいた... -
【小ネタ】トイレの水洗レバーの動きが悪いのを直しました
DIYいつから調子が悪かったのか、はっきりわかりませんが、気が付くとトイレの水洗レバーがみょうに重くなってました。 発覚したのは、レバーがちゃんと戻らずに水が出っぱなしになっていたことからです。水が出っぱなしになっていた時間は比較的短かったので、膨大な水道代が請求されることはありませんでしたが、またこんなことになったら困るので、何とか自前で直してみることにしました。 水栓レバーの動きが悪くなる原因 調べるといろいろあるようですが、レバーやその取付け部の劣化によるものとレバーで動かす... -
【小ネタ】またドアクローザーを付けました(5か所目)
DIY(2024/10/10追記)ダンパーの受け金具の取付けはドア吊り部寄りにつけるほうが良いそうです。 以前に【小ネタ】ドアクローザーを付けました(4か所目)でドアクローザーの取り付けについて記事に書きました。 一応、ドアダンパーを取り付けたことで一定の成果はありましたが、それでもまだやっぱり、気になるんですよね、ドアの閉まる音。そこで今回は、ドアクローザー(というかドアダンパー)を別のメーカーのものにしてみたらとっても良かった、というお話しです。 新たに5か所目に取り付けたようなタイトルですが、... -
【小ネタ】ドアクローザー(ドアダンパー)を付けました(4か所目)。
DIYワタシの家のなかにドアがいろいろありますが、そのうち1か所ドアクローザーというか正確にはドアダンパーを付けた、というお話です。 なぜ付けたか ? 言わずもがな。ドアの「バタンっ」という閉まるときの音がやかましいからです。 クローザーを付けても、バタン音そのものは消えませんが、閉まるときの音は、常に小さめ一定の音、になるので、緩和策としては十分です。 実はドアダンパーを付けたドアは4か所目です。 2015年頃に4つまとめて購入して、そのうち3か所に取り付けて1つ余ってました。それで今回、運... -
ビルトイン浄水器の蛇口バルブ(KVK止水カートリッジ KPS018)の交換【2回目】
DIYワタシの家では浄水器にクリンスイのアンダーシンクタイプのカートリッジを使用するビルトインタイプのものを使っています。 こういうやつです。これは既に旧製品(A101NC)で製造されてませんが、同等の後継機種はA113HUというものがあるようです。 この浄水器は、家を購入してすぐ(自分で)取り付けたので、既に15年以上経過しているのですが、最近蛇口から、「ポタっ、ポタっ」と水が落ちるようになり、落ちる量も増えてきたのでバルブを交換することにしました。 こんな感じで、ポタポタ水滴が止まらなくなってま... -
モノの収納にはリンゴ箱のような木製の箱が良いと思った件
DIY過去のいろんな経験からすると、モノを入れる収納用や整理するための箱とかケースは木製が良いと思います。この記事は部屋の整理収納のための箱に、木製のリンゴ箱を使おうとしてDIY整備した記録です。 リンゴ箱はもともとの用途がリンゴの運搬なので、収納などの家具のような用途向けにはある程度の整備が必要です。単にモノを入れておく収納箱としての使用を想定してましたが、室内の見えるところに置いておいてもそれなりに様になる程度の仕上がりにするのには、正直なところ結構大変でした。 今回は、荒仕上の... -
LIXIL(旧TOSTEM)製CAZAS 電動サムターン交換その後
DIY(2024/9/25追記)カードリーダについている配線のコネクタの取り外しについてちょっと追記しました。 数か月前にLIXIL(旧TOSTEM)製CAZASの電動サムターンを交換しました。 しかしながら、先日また動かなくなってしまいました。交換したのが7月下旬で今12月下旬ですので、6か月で再発したことになります。どうなってるんでしょう?。。前回交換した時は上下2か所のうち上側が回転しなくなりましたが、今回は下側です。なんかトラブルが回ってる感じです。 電動サムターンが故障したら電動サムターンだけを交換すれば... -
壊れた風呂フタはテープ補修で無問題だった件。
DIYワタシの家の風呂には、蛇腹のような巻いて畳むフタを使ってます(というか付属品)。 長年の手荒い使いかたが原因なのかそもそも寿命なのか、ボロボロと3分割になり、しばらくそのままに使ってましたがあまりに不細工なので、とりあえずテープ補修してみたら「これいいじゃん」ってことになって今も使い続けています(補修から約10か月経過)。 買い換え品の調査 さすがにボロボロと3分割されてしまっていた風呂のフタ取り換えの時期かな、といろいろ調べてみましたが、まず驚くのが種類の多さとその値段。 全て1万円... -
階段の電灯スイッチを静音タイプへ交換した件(Panasonic SO-STYLEシリーズ)
DIY先日階段の電灯のスイッチをPanasonic SO-STYLEシリーズのものに交換しました。 階段部の電灯なので階段下からでも上からでもつけたり消したりできる、いわゆる3路回路になっているのですが、交換したのは2階に上がったところにあるスイッチのとりあえず1か所のみです。 そのスイッチのある壁の背面側に部屋があるのですが、要はスイッチの 「バチっ」 という音が部屋まで響いて結構うるさいので静かなものに交換した、という話です。 今回の部品の交換作業は、電気工事士2種以上の資格が必要です。 使用されてい... -
【小ネタ】洗面台の交換した排水栓その後
DIY先日、ヤマハ洗面台の故障した排水栓を修理せずに交換したら幸せになった件、に記事にした通り、 amazonでたまたま見つけて購入した洗面台ポップアップ排水栓を現在でも、今のところ問題はなく使用できています。 若干水が残るなど、当初"強いて"挙げた問題も継続中ですけど、今のところ、やっぱりもともとの機能の修理をする、という考えまでには至っておらず、平穏に過ごしています。 たまたま買った代替の弁。問題なく使用継続中です。 現在使用している代替品はおよそ1000円弱でしたが、aliexpressで探すとさ...
12