退院後初の山行。トレイルランのつもりで準備はしましたが、ほぼ、いや完全にハイキングになりました。
まだまだ復帰には時間がかかりそうですね。
なにを持って復帰とするか、にもよりますけど、とにかく今日は、上りがヘロヘロすぎでした。
では下りは良かったのか、と言われると、これまた(上りほどではないけど)ヘロヘロで、筋力の衰えを感じました。
しかも暑さも手伝ってかなりのダラダラハイキングになりましたが、トレランする、ということに関して何をどうすればというのがちょっと見えてきたような気もするので、それは収穫でした。
あと、やっぱり(標高が低くても)山はいいですね。
六甲山は手軽に行ける場所ですが、本格的に行こうと思ったら行けるし、今回のようにリハビリのつもりでダラダラゆっくり行っても楽しめる懐の深さを感じました。
スタートはJR新神戸駅から。
なぜかというと、コインロッカーがいっぱいあるからです。

新神戸からトレイルのスタートポイントへ移動。



トレイルへの入り口が出てきます。
イノシシ侵入防止の策の扉を開けて入っていきます。

しばらく進むと、通せんぼしているような木が出てきます。
新神戸スタートの時のいつもの通過ポイントですが、ほぼ半年以上ぶり。お久しぶり、と挨拶して進みます。

しばらく進むと分岐があります。
今回は右側コースで上り、摩耶の大杉さんに会いにゆきます。

ひたすら進みます。
この時点で結構疲れてしまってます。



ちょっと休憩。
ブロックでベンチが作られてますが、景観はあまり良くない場所。
ちょっと進むと滝があります。


暑いと水の音がなんとも心地よいですね。ちょっと元気になりました。

石段を進み、これまた見事な杉を見ながら進みます。



寺院跡につきました。
ここからはしばらく階段が続きます。。。


石段の後半に例の場所(大杉さん)があります。








ちょっと長めに休憩して出発。
復路は階段のないちょっと緩めのルートで行きます。

分岐点に到着。

ちゃんと戻ってきました。通せんぼさん。

着きました。暑かった、しんどかった、のハイキングでした。




うーん、ほとんど走ってないですねぇ。
でも、しんどかったですけど、楽しかったです。
主要装備は、シューズ ナイキZOOM X ZEGMA、ポール Black Diamond Distaceカーボン、ザックBlack Diamond Distace 15。

日々精進ですね。
コメント