MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

2023年7月– date –

  • ナイトラン(2023-07-30)

    2023 7/31
    ランニング
    2023-12-14
    ナイトラン、と書くとなんかカッコいいですが、単にお散歩ランを夜にしているだけです。 昨日はちょっと引きこもってしまったので、今日は何とか走りたい、と思ってましたが、いろいろ用事があって夜になってしまいました。 21時過ぎにスタート。今日はちょと写真もさぼり気味で少な目です。 スタートはいつもの地点で、今日も東方向に向かいます。 日中に比べて気温は2,3度低めではありますが、日照りがないせいか涼しく感じます。 そのせいなのか、日曜の21時過ぎにも関わらず結構歩道には人が多め。 今日はいつ...
  • 故障したLIXIL(旧トステム)製CAZASの電動サムターンを交換した件

    2023 7/28
    DIY
    2024-11-05
    ここのところ、家の故障個所の修理をまとめて行っているみたいですが、今回は玄関ドアの電動サムターンユニットを交換した件です。 (2023/12/17改定) 遅くなりましたが、交換した部品の取説の写真を付けました。 電動サムターンだけが故障しても、受信機もセットで交換しないと結局また故障するようです。 2023/12/24に追加記事を作成しましたのでご覧ください。 なお、両記事共にDIYを勧めるものではありませんのでご了承ください。 玄関電動キーの故障 ウチの玄関ドアはLIXIL(旧トステム)製で、CAZAS(カザス)と...
  • ヤマハ(現トクラス)洗面台の故障した排水栓を修理せずに交換したら幸せになった件

    2023 7/27
    DIY
    2025-04-02
    先日の記事の、浴室の排水栓の修理に続いて、 今回は、洗面台の排水栓の修理です。 結論から言いますと、今回の洗面台の排水栓修理は(一時)断念して、たまたまamazonで見つけた後付けタイプの排水栓を取り付けることでしばらく様子を見ることにしました。 風呂の場合と同様に、交換部品の番号がわからず部品が特定できないこと、代替部品が見つからないこと及び部品交換修理がかなり大掛かりになるためです。 大掛かりな修理(ほぼ工事に近いかも)の割には、水栓の開閉がレバーでできるようになる、というたったそ...
  • ヤマハ(現トクラス)浴室 ポップアップ排水栓のDIY修理

    2023 7/25
    DIY
    2025-04-02
    風呂の排水栓が故障した、というか、故障していたのを漸く交換修理しました。 ワタシの家の浴室は旧ヤマハ(現トクラス)製で、排水栓がボタンで開閉するタイプのものだったのですが、ワイヤーが切れてしまい、ボタンで開閉できなくなっていました。 故障してから放置していた期間は、かれこれ2,3年ぐらいになると思います。放置していた理由は以下の2点です。 ・修理代金が意外とかかる(業者に依頼が必要で2~3万円) ・浴槽に水をためる、排出するという本来の機能には問題はなかった(栓そのものは手でこじ開けた...
  • お散歩ラン(2023-07-22)

    2023 7/22
    ランニング
    2023-12-14
    この時期、日中は外に出るだけでも暑くてつらいですが、かと言って夜になっても気温はそれほど変わらないので、今日は夕方に出ることにしました。 スタートポイントはいつも通り。 すっかり夏空ですね。 iphone 14 pro 定点観察のマリンピア神戸はちょっと工事が進んでる感じですね。 今日も海側ルートで進みます。 iphone 14 pro 今日はヨットが停泊中のようです。 iphone 14 pro 須磨浦海釣り公園は撤去工事がかなり進んでますね。 管理棟の部分のみ、ポツンと沖合に残ってます。 iphone 14 pro 近くで見てみる...
  • SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)向けアクセサリいろいろ

    2023 7/22
    SONY RX1RM2
    カメラ
    2023-12-20
    先日SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)の本体の使い心地などを簡単にレビューしてみました。 今回はRX1RII向けアクセサリについていろいろ買ったもの含めまとめてみました。 あれこれ購入。 純正アクセサリ(付属品) アクセサリ、というか付属品ですね。付属品といえども立派なものがついているので一応ご紹介しておきます。レザーストラップ、レンズキャップ(金属製!!)、ビューファインダ用アイカップ、バッテリーケース(充電器)が付属しています。 レザーストラップ これを常用するのでもよかったかな、と思っ...
  • 六甲山トレイルラン(ほぼハイキング 2023/07/18)

    2023 7/18
    トレッキング
    2023-11-20
    退院後初の山行。トレイルランのつもりで準備はしましたが、ほぼ、いや完全にハイキングになりました。 まだまだ復帰には時間がかかりそうですね。 なにを持って復帰とするか、にもよりますけど、とにかく今日は、上りがヘロヘロすぎでした。 では下りは良かったのか、と言われると、これまた(上りほどではないけど)ヘロヘロで、筋力の衰えを感じました。 しかも暑さも手伝ってかなりのダラダラハイキングになりましたが、トレランする、ということに関して何をどうすればというのがちょっと見えてきたような気も...
  • ナイトラン(2023-07-16)

    2023 7/16
    ランニング
    2023-12-14
    今日は朝から何となくダルい感じでやめようかな、と思ってはいたものの、夜になったら風が涼しく感じたので、とりあえずのつもりで出ることにしました。 今日は東に向かういつものコース。 iphone 14 pro 今週末は近所の神社で夏祭りのためか夜の人通りが多め。 赤信号ではちゃんと止まります。 iphone 14 pro 折り返しはいつものところ。 iphone 14 pro 夜は写真は少な目。 戻ってきました。 iphone 14 pro ちょっと遠回りしてダウンがてら帰ります。 iphone 14 pro シューズは昨日と同じAdidas adizero japan 5...
  • 万年筆パイロットカクノを手書きメモアイテムに組入れた

    2023 7/16
    文房具
    2025-05-08
    これからは手書きだ、と思った件。で、ロディアN11と三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルトプレミアム 2&1を常用メモアイテムとしていることについて記載しています。 手書きメモでは主にシャープペンシルを使用することを念頭に、色々候補を選んで結局ピュアモルトプレミアム 2&1を選びました。 筆圧が低く、文字が薄いのは問題としてはありますが、自分用メモなので、基本的には自分が読めれば問題は無し、ということです。 しかしながら、ここにきてまたお買い物してしまいました。 買ったものは、パイロッ...
  • ナイトラン(2023-07-15)

    2023 7/15
    ランニング
    2023-12-14
    退院後初の夜ラン。本当に久しぶりです。 日中はさすがに暑くなってきたのでこれからの時期はこの時間帯が増えそうです。 今日は久しぶりなのでちょっと短め。いつもは東方向に向かって折り返しますが、今日は逆向きで折り返します。 スタート地点は同じ。 iphone 14 pro 大蔵海岸近辺。ラムーがあります。ここらへんで折り返し。 iphone 14 pro 海側を見ると明石海峡大橋が見えます。 タイミング的にレインボーカラーのライトでした。 iphone 14 pro 戻ってきました。明石海峡大橋下です。 山側に向かってみてま...
12
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 7月
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog