MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

トレッキング– category –

ジャーナルトレッキング
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/5 最終日)

    2023 10/29
    大斎原大鳥居
    トレッキング
    2023-12-25
    2022/11/3~11/5に行った熊野古道 小辺路トレッキングの11/5 最終日でございます。 昨日(11/4)早々に2泊をほぼ決めてしまい、予定通り2泊目の地である果無観音堂に着きました。 西中から昴の郷まで同行することになった青年の他にもう1名年配(といってもワタシより数年年上ぐらい)のお方が既にテントを張ってました。 いろいろお話盛り上がっているところに加わる形でテントを張りつつ、いろいろお話しました。 というより、ワタシは先客であるお2人の会話をほぼ聞いてるだけでしたが。 場所的にはお堂の周りの空...
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/4 後半)

    2023 10/28
    果無集落の世界遺産碑
    トレッキング
    2023-11-19
    2022/11/3~11/5に行った熊野古道 小辺路トレッキングの11/4後半でございます。 西中のバス停に中途半端な時間に着いたことや、同じ方向に進むハイカーの方にお会いしたということもあって、西中から十津川温泉の昴の郷まで(約7.5km)は歩いて進むことになりました。 民家の軒先のようですが一応バス停です。 2日目(11/4) 午後の行程 西中バス停から昴の郷 写真に撮りませんでしたが、西中のバス停付近には、結構有名な「酒」の自販機があり、ここで調達する方は多いようです。 ワタシは飲むと走ることはもちろんの...
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/4 前半)

    2023 10/27
    吉村家跡防風林
    トレッキング
    2023-11-19
    2022/11/3~11/5に行った熊野古道 小辺路トレッキングの11/4前半でございます。 風の音が結構してたり、かなり早くから人の通過が結構あり、あまり落ち着いて寝れませんでした。といいながら5:30になってました。 1日目に目標としていた三浦峠又は三浦口にたどり着けなかったので2日目はちょっとハードに攻めないとその日のうちに本宮に到着するのは難しくなってきます。 というか、この時点で内心2泊になるかな、とかなり弱気モードになっていました。 この先のルートには西中~十津川温泉の7.3kmのロードがあり...
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/3 後半)

    2023 10/26
    伯母子岳登山口
    トレッキング
    2023-11-24
    2022/11/3~11/5に行った熊野古道 小辺路トレッキングの11/3後半でございます。 (ほぼ)午前中になんとか林道ダイノ原線に入り、東屋に到着しました。 ここで昼食休憩することにしました。 意外と、というか予想以上になんか疲れました。 高野龍神スカイラインのダラダラとした登りロードが結構堪えました。 計画段階では、ロードは特にみるものもなく黙々と進むことになるのでタイムを稼ぐつもりだったのですが、脆くも体に来てしまいました。なさけない。。 山崎デイリーストアで買った昼食(パンですけど)を食べ...
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/3 前半)

    2023 10/23
    ケーブルカー高野山駅
    トレッキング
    2024-01-24
    2022/11/3~11/5に行った熊野古道 小辺路トレッキングの11/3の前半です。 前日、家族に朝起きれなかったら計画が台無しなんだけどねー、とか言っていたら案の定お寝坊さん。 まだ何とかリカバリー可能な程度で済みましたが、最寄り駅まで走ってなんとか予定通り始発に間に合いました。 先が思いやられる出だしですが、高野山には予定通り到着しました。 紅葉シーズンなので混んでるかな、とちょっと心配しましたが、まだコロナ渦でもあったので電車はいずれも座れました。 高野山までのケーブルカーで、ワタシより...
  • 熊野古道 小辺路トレッキング (2022/11/3~11/5) 計画と装備

    2023 10/22
    トレッキング
    2024-04-15
    本当に早いもので、熊野古道 小辺路へ行ってから、ほぼ1年たちました。 偶然にも手にした、モンベルの発行している岳人の11月号が熊野古道とは。。。 なんとも「忘れんなよ!」と言われているようです。 当初トレランのつもりで準備して小辺路の縦走に挑みましたが、結果的にはタイトルの通り単なるファストハイクというかトレッキングになり(1泊余分にしたり(^^;; )ました。 いろいろ反省が多い旅でしたが、そうそうしょっちゅう行けるところではないので、せっかくなので反省を交えて、使用した装備なども含めて...
  • 六甲山トレイルラン(ほぼハイキング 2023/07/18)

    2023 7/18
    トレッキング
    2023-11-20
    退院後初の山行。トレイルランのつもりで準備はしましたが、ほぼ、いや完全にハイキングになりました。 まだまだ復帰には時間がかかりそうですね。 なにを持って復帰とするか、にもよりますけど、とにかく今日は、上りがヘロヘロすぎでした。 では下りは良かったのか、と言われると、これまた(上りほどではないけど)ヘロヘロで、筋力の衰えを感じました。 しかも暑さも手伝ってかなりのダラダラハイキングになりましたが、トレランする、ということに関して何をどうすればというのがちょっと見えてきたような気も...
1
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. ジャーナル
  3. トレッキング
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog