MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

モノ好き– category –

モノ好きカメラ文房具家電・その他DIY
  • ノベルティーグラスの使い道

    2023 6/23
    家電・その他
    2024-01-20
    お酒は飲む方ではない、と自分では思っていますが、先日ふとしたことから意外と溜まっていることに気づきました。 お酒を買うと、おまけで付いてくる「グラス」。 ノベルティーというかいわゆる販促品なんですが、露骨に製品名が入っていなかったり、入っていても嫌味っぽく感じないもの、なんとなく使いそうかな、と思わせるものは捨てずに残っています。 というか、既に他の記事でも記載している通り、ワタシはモノを捨てるのが苦手なので、この手のものはどうも捨てにくいんですよね。 タダだから?、んー、それ...
  • 【ランニング、ハイキング】個人的にLEDヘッドライトはペツル(PETZL)一択です。

    2023 6/22
    PETZL LEDヘッドライト
    家電・その他
    2024-10-31
    何でもいろいろ集めてしまうのですが、ヘッドライトもその中の1つかもしれません。先日、また1つ買ってしまいました。 ここ数年、ワタシの中ではLEDヘッドライトといえばペツル(PETZL)です。 現在手持ちのPETZLのヘッドライトたち それまでは、キャンプや夜間作業などに使用する目的で買ってましたが、特にこだわりはありませんでした。 一番出回っていて、価格もそこそこ、という理由からGENTOS製のが多かったですね。 ランニングするようになってから、夜にも走るようになり、ライトが欲しくなりました。 当初は...
  • 【備忘録】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話。

    2023 6/20
    DIY
    2023-12-25
    いつも使っている自室の椅子のキャスターが一瞬「キュル」と音を立てたのでちょっと見てみました。 特に異常はなかったのですが、数年前にキャスターを交換したことを思い出し、備忘録として書いておこうと思います。 ガチのオフィスチェアは丈夫です 自宅の居室は洋間なので、椅子で過ごす時間はそこそこあるのですが、ここ数年のように在宅勤務などなかった頃はそれほど自宅で過ごす時間も長くなかったこともあり、パソコンデスクというか学習?机用の椅子にはあまりお金をかけずに、まあ所謂安物の椅子を使うこ...
  • Neo smartpenで手書きの良さについて考え思ったこと。

    2023 6/19
    Neo Smartpen M1
    文房具
    2024-11-04
    (2024/10/17追記) 書き心地に関係する部分について若干追記しました。 これでライフスタイルが変わったか? と言われれば、ワタシの場合は特に変わりませんでした。 買ってはみたものの、比較的すぐ使うのをやめたから。それは、 Neo Smartpen M1 内心では「失敗した」買い物だったかなと思っているものです。 結構高かったんですよね。4年ぐらい前(2019年)に専用ノートとセットで買ったんだけど、思ったほど使わなかったです。 Ring NoteとPen (iphone 14 pro) Neo Smartpenとは何者なのか? かなりマイナーな商品...
  • 工具ドライバー(ねじ回し)が消耗品だった件。

    2023 6/18
    壊れたホーザンD-24 差替ドライバー
    DIY
    2024-06-25
    どこのご家庭にもおそらくあるであろう、工具のドライバー(ねじ回し)ですが、先日使用中に壊れました。 「ぐにゅ」という感じで折れた、というより「もげた」という感じの壊れ方でしたが、「こういうところで壊れる? フツー。。」という感じでちょっとショックでした。 ドライバーって消耗品だったんだ、と意識を改めた日になりました(ちょっと大袈裟ですけど)。 こうして壊れました 家のインターホンのカメラのレンズが紫外線のため曇ってしまって画像が見えなくなってしまいました。 どうやら寿命を迎えたらしい...
  • LAMY2000の魅力と故障体験:壊れても捨てられない理由

    2023 6/16
    LAMY 2000
    モノ好き
    2025-05-08
    愛用していた多機能ボールペン『LAMY 2000 L401』が故障。修理不能でも捨てられない、その魅力と思い出を綴ります。
  • 修理できて良かったモノ (Scan Snap S500)

    2023 6/14
    Scan Snap S500
    DIY
    2023-12-28
    プラスチックやゴムなどを使っているものは経年によって加水分解して劣化、プラスチックなどは前触れなく突然割れたり、ゴムなどはベタベタになってしまう。 今回、修理したのは(修理そのものは数年前ですが)、プラチックではなくゴムのローラーがベタベタ(というかドロドロ)になってしまい正常に給紙できなくなったドキュメントスキャナーです。 製造メーカーはPFU(現富士通)、製品名Scan Snap S500というものです。 Scan Snap S500 展開すると結構場所とります 製造は2006年と記載されているので、そのあたりに...
  • 常時携帯しているだけのいわゆる”お守り”です

    2023 6/12
    家電・その他
    2024-01-13
    信仰心があるわけではないけれど、いつも携帯しているものがあります。それは所謂「お守り」。 恐らく幼少のころ、母経由で祖母からいただいたものだと思われますが、忘れた。。ワタシは3兄弟(兄姉ワタシ)の末っ子で3人とも同じものを持ってます(はず)。 いつもらったのか全く覚えていないですが、兄が常時携帯している、ということを聞いて真似して携帯するようになったと記憶していますが、それもいつ頃だったか定かではありません。中学校ぐらいだったかなぁ? まあそのぐらいでしょう、多分。 ポケットに入れた...
  • 修理できて良かったモノ(LEDデスクライト エル光源 LFX1)

    2023 6/09
    DIY
    2024-02-01
    壊してしまったモノ 壊れたら又は壊してしまったらあきらめて捨てる、買い替える、が普通ですが、今回は後者(壊してしまった)なので修理してみました。 修理してダメだったら捨てよう、そう思ったのです。 なぜって? そりゃ、買値が結構高かったから。。。 そのモノとはLEDデスクライトで、2008年に約8000円で購入しました。いわゆるアウトレット品でその値段だったので、定価だと買わなかったと思われるものです。 当時はLEDはまだ照明機器としてはあまり出回っておらず、デスクライトで十分輝度があるものは結構...
  • 捨てないでよかった(シャープエルシーメイト)。

    2023 6/07
    文房具
    2023-11-20
    急遽電卓が必要になりました。 今時電卓 ? なんだけど、チョットした理由(くだらない)ですが、ある方が効率がいいな、とおもったので。 スマホにも電卓機能はあるけど別の用途で併用するので今回は無理。 ということで部屋の引き出しをゴソゴソ整理したら、ありました。関数電卓。 シャープエルシーメイト。別称「ピタゴラス」。液晶の一部がへたってきていたが、まだ使えるのがすごい。(iphone 14 pro) なんともレトロな風体だけど、立派に使えて今回の目的を無事果たせました。 やっぱり専用機はいいですね。ボ...
1...3456
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog