MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

文房具– category –

モノ好き文房具
  • セーラー万年筆TU-ZUとナガサワ文具 KobeINK物語(深江アーバンブルー)

    2024 10/08
    SAILOR万年筆 TU-ZU
    文房具
    もう購入して使い始めてから数か月経過しているのですが、改めて記事にしておこうと思います。 購入したのはセーラー万年筆のTU-ZU(つず)、そして神戸ナガサワ文具店のオリジナル商品である神戸INK物語のNo81「深江アーバンブルー」です。 まぁ、インクは他にもいろいろ買ってしまってますけど、本記事では 「深江アーバンブルー」を取り上げました。 セーラー万年筆のTU-ZU 万年筆初心者向け、とのことらしいのですが、ワタシはデザインと限定カラーにつられてあまり深く考えずに購入してしまいました。ちょっと...
  • 【ノック式万年筆】その名はキュリダス(CURIDAS)

    2024 7/09
    キュリダス
    文房具
    手書きとか手書き用の筆記具に関しては、これまでいくつかの記事を掲載しました。 ワタシは筆圧があまり高くないこともあって、シャープペンシルだと色の濃い芯(BとかFとか)を使ったり、ボールペンを使ったり、万年筆(カクノ)を使ったりしてきましたが、最近は万年筆をよく使うようになりました。 パイロットのカクノは、「ま、このぐらいの価格なら失敗しても諦めがつく」と思って購入して、使ってみたらとても感じが良かったので、今でもほぼ日手帳やメモ書きなどに使っています。 それからというもの、予備でさ...
  • 【修理しました】モンブラン万年筆 クラシック310 その後

    2024 6/08
    修理後のモンブラン#310
    文房具
    2024-06-12
    長年放置しておきながら、思い出したようにクリーニングして使おうとした、モンブランの万年筆(クラシック#310)ですが、自前のクリーニングや修理業者さんとの相談を経て、ついに修理していただくこととして、先日修理完了品を受け取りました。 状態としては、ほぼ使用に問題がない程度に回復しました。 しかしながら、治ったことによって、日常使いにはやっぱりちょっと使いにくい(というかワタシの用途には不向きな)面がより鮮明になり、使いたくなったら使う、というような扱いにすることにしました。 モンブラ...
  • スタイリッシュな万年筆 LAMY ラミー cp1でLAMYに惚れ直した件。

    2024 1/23
    lamy cp1 eyecat
    文房具
    2024-10-29
    先日、といっても結構日数は経過していますが、LAMYの万年筆cp1というものを購入しました。cp1の名称は"cylindrical pen(円筒形のペン)"からきていそうですが、結構古くからあるシリーズのもののようです。LAMY 2000に通ずるようなデザインが気になって、たまたま価格がいい感じに低下していたタイミングで購入してしまいました。 使い心地は(ワタシにとっては)微妙で、極細ニブのEFでも結構太く、インクフローが良すぎて、細かいメモや手帳には不向きかな、と思っているところです。 しかし、見た目はスマート...
  • インクが固着したモンブランの万年筆(クラッシックNo310)をなんとか治したい。

    2024 1/11
    文房具
    2024-06-26
    学生の頃に姉さまから(たぶんお土産だったような。。。)いただいた万年筆を何とか使えるようにしました。 使えるようにした、ということは今まで使えなかったわけですが、その放置していた期間は数十年になります。外見はそれほどひどくないのですが、インクが出ないので中で固着しているのでしょう。 何度か水で洗浄したことがありますが、使える状態にはならなかったので、今まで放置していました。 たまたまクリーナーがあることを知り、使ってみようと思ったのがきっかけです。 (2024/1/27追記)スグには回復し...
  • 【丈夫? 長持ち?】モレスキン(MOLESKINE)の憂鬱

    2024 1/09
    モレスキン
    文房具
    2024-11-06
    先日手帳向けにゴムバンドを別途購入してとても満足しました、という記事を書きました。 でも、そもそも手帳にゴムバンドがついていたら問題はないのです。モレスキンという、高級な手帳(というかノート)は、ゴムバンドがある代表的なノートで、一時期ワタシも使用してました。 でもやめました。 なぜって?理由は、意外とすぐ経年変化というか経年劣化でボロボロになって長持ちしないからです。特に、その特徴的な表紙の劣化が早く、ノートを使い切る前に表紙のどこかが壊れました。 本当は使いたいんです。それを...
  • ゴムバンドで手帳がモレスキンみたいにスマートになった件。

    2024 1/07
    文房具
    2024-01-24
    ゴムバンドで止める手帳といえば、モレスキンが有名ですが、ワタシも一時期使ってましたが、どうやらモレスキンとの相性が悪いらしく、使うのをやめてしまいました。 モレスキンを使うのをやめた理由については別途まとめた記事の通りですが、今回はそれでもゴムバンドは使いたい、ということでいいものを見つけてちょっと感動したお話です。 ゴムバンドを使いたい ゴムバンドを使いたい理由は、やはり、手帳がだらしなくパラパラ~と開かなくなるからです。ほかの理由としては、手帳にいろいろ、メモ書きなどの紙...
  • SAZABY(サザビー)のシステム手帳(ミニ6穴)をまだ使います。

    2023 12/20
    文房具
    2024-10-29
    毎年来年の手帳を、という時期にはいつも出しては仕舞うシステム手帳のカバーです。SAZABY(サザビー)製で実姉からお誕生日祝いにいただいたものです。って、高校生か大学生のころだったと思いますが、ほぼ40年近く前の話です。相変わらず物持ちが良いですね、ワタシ。 内側にSAZABYの文字が刻まれています。 調べてみるとサザビーは2021年3月で事業を終了してたんですね。地味ながら好きだったんですが残念です。そういったことや、最近手書きに回帰していることもあって、来年は復活させようと思いリフィルを買っ...
  • 懲りずに多機能ペン-RHODIA SCRIPT マルチペン (LAMY 2000の代替になれるか?)

    2023 10/30
    文房具
    2024-01-23
    スケジュール管理用に使用しているQuoVADIS ビゾプランには三菱鉛筆ピュアモルト4プラス1、手書きでRHODIAにメモを取るための筆記具はカクノ(万年筆)、というところでここのところは落ち着いていましたが、先日まじまじと三菱鉛筆ピュアモルト4プラス1を見て、そろそろ引退かな、と思い代わりのペンを探していました。 三菱鉛筆 ピュアモルト4プラス1 かれこれ8年使ってるので結構くたびれてます。 目に毒が。 2024年用のQuoVADIS ビゾプランは、楽天のQuoVADISジャパン公式より購入しています。 公式ページでは...
  • 2024年の手帳を買いました

    2023 10/10
    文房具
    2024-01-14
    2024年の手帳を買いました。 毎年9月ぐらいから来年の手帳が出回りますね。 今年も例年のごとく、ちょっと悩んで結局毎年同じものを買う、というルーチンでした。 いつも使っている手帳 いつもスマホを持ち歩いているので、基本的にはメモやスケジュール管理などほぼすべてスマホで完結しています。 会社のIT関連はマイクロソフトの策略にどっぷりとはまっており、スケジュールや連絡などはoutlookでほぼ完結しているので、手帳でスケジュール管理というのは実際はしなくてもいいレベルにまでなっています。 なの...
12
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  3. 文房具
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog