クラシックシェービングを趣味にしてスキンケア、メンタルも整える

もう50も過ぎれば脱毛したところでメリットはほとんど感じないだろうし、また、いつ髭を伸ばしたくなるかわからなし、まあこの先も付き合ってゆくことになりますね。

習慣とはいっても面倒になるのは良くあることですが、それに加えてちょっとなぁ~、というコスト的な問題で悩むことが多い件、それが「髭剃り」です。

もう1年近く前になりますが、ネットで見かけた「クラシックシェービングを趣味にする」という文が結構気に入ってしまい、それがきっかけで実際にほぼ趣味になってしまって幸せな生活を送っています。

クラシックシェービングを趣味にしてしまうと、以下のようなメリットがあると考えられます。

  • カミソリ刃の単価が安く、すぐ新品交換できる (清潔、安全に保てる)
  • シェービングブラシとソープを使うことでマッサージ効果や顔そり効果(というか満足感ですね)が毎日得られる
  • 自分の顔の状態から心身の状態がわかるようになる(個人差あります)
目次

クラシックシェービングにするきっかけ

2~5枚刃カミソリの時代

髭剃りには専用の髭剃り(カミソリ)を使用してきました。

2、3、4、5枚刃と、替え刃を買おうとするたびに新しいものが登場しており、新しい替え刃とホルダーのセットを買う、ということが結構続いてました。

だいたいこんな感じ。

 ~2006   シック Super II
 2006~ シック トリプルエッジ
 2010~ ジレット マッハシンスリー センシティブパワー
 2021~ シック Schick 5枚刃 ハイドロ5 プレミアム 本体+替刃5コ付コンボパック

さすがに、5枚刃がMaxのようで、漸く性能としては頭打ちになってきたかのようになりましたが、そこで問題になったのが値段でした。

替え刃の値段が結構高く、結局ホルダーとセットで新たなものを買う方が割安感があって、そうしてしまうことが結構続きました。

でも、ちょっとうんざりしてきました。なんだか無駄にお金ばっかり使う感覚になったんです。

長らくお世話になったシック SuperII
結果的に最後になったシックハイドロ5

 電気カミソリ

そこで、電気カミソリを使ってみようか、と思ったこともあって、Panasonic ES6500P-Wというのを買ってみました。

初にして最後の電気カミソリPanasonic ES6500P-W

しかし、朝からモーターの音とジョリジョリという音が自分でも耳障りで、すぐに使うのをやめました。

いきなり高いのはちょっと、ということで千円ぐらいのシェーバーを買ったからかもしれませんが、どうも性に合わない感じがしたのです。

そして1枚刃

電気カミソリを断念して、結局また安いカミソリを探すうちに、「クラシックシェービングを趣味にする」というセリフとともに目に入ったのが、1枚刃カミソリです。

モノとしては知っていましたが、なんとなく古くさくて複数刃のシェーバーに比べると剃れないようなイメージがあり、これまで購入の候補に上がったことはありませんでした。

でも、ここにきてちょっと興味がわいてきました。

なによりランニングコストが安いのが気になり、いろいろ調べて、結局比較的安いのを買ってみた、というのがきっかけです。

買ったのは、FEATHER(フェザー) 両刃ホルダー ポピュラーというものです。

これをきっかけに、まんまと沼に入ってゆくことになったのです。

初めて買った1枚刃 FEATHER(フェザー) 両刃ホルダー ポピュラー
FEATHER(フェザー) 両刃ホルダー ポピュラー ハイステンレス 替刃 2枚付

趣味にできるものなのか?

髭剃りを趣味になんてできるのか?、最初はそう思いました。

でもよく考えれば、趣味なんて、考えようによってはほとんどがそんなものです。

食べ歩きも他人が作った料理を食べるだけのことだし、散歩も近所を歩き回るだけのこと。

それでも趣味だというのは、食べに行く場所に行く手段をいろいろ考えたり、テーマを決めて店を探したりするといったこと、歩くための服装や靴など道具にこだわるなども込みで考えればこそ、だからだと思います。

ワタシの場合は、まあ、趣味的要素は、ほぼ道具へのこだわりになります。

髭剃りに関しては、これまではコストパフォーマンスのみを考えて購入してました。
しかし、ちょっと視点を変えると、いろいろあって選ぶのが大変楽しく感じます。(既に結構買ってます。。。)

こんな風に考えれば、髭剃り=シェービングは、カミソリ含めた道具の選別や剃り方テクニックなど、趣味に成り得る要素が多いことがわかります。

つまり、シェービングを趣味にできる、ということです。

シェービング用品

いろいろ挙げればきりがないのでしょうけど、ワタシ的には、カミソリ本体、シェービングソープ、ブラシの3点が最低限あれば十分だと思っています。

実際、現状この3点で十分満足して毎日シェービングを楽しんでいます。

シェービングブラシ

シェービングブラシでは比較的有名なProrasoの豚毛製のものを購入しました。

肌触りはちょっと固めです。

結構ちゃんとした作りで、毛量も多く抜け毛もほとんどなく、ちょっと高かったですが買ってよかったと思っています。

使っている豚毛は特にブラシにする際に脱脂等の処理などはしていなさそうで、使い始めは若干「獣臭」がします。
肌に匂いが移るというほどではないですが、使い終わって乾かしているだけでもちょっと「ふわっ」と匂います。
1週間程度でにおいは消えますけど、気になる方は気になるでしょうね。

豚毛とともにシェービングブラシの素材としては代表的なアナグマのブラシも若干「獣臭」があるようです。
それでも毛の硬さなど化繊のブラシでは代替しがたい感じなのでワタシは毛のブラシを好んで使っています。

左はRANCIの化繊のブラシ。悪くはないもののやはり豚毛製の方が好みです。
PRORASO (ポロラーソ) シェービングブラシ 豚毛100% 使用 イタリア製

シェービングソープ

現在手元にある3種のシェービングソープ
Proraso シェービングソープセンシティブ
ベルガモットタイム
ミューレ シェービングソープ(アロエベラ)

最初に購入したのは、Proraso シェービングソープセンシティブボウル150mlです。
容器がボウルを兼ねている形状なので使いやすいです。
Prorasoは3種類ありますが、最もにおいなどの特徴がないものとしてセンシティブを選んだのですが、個人的には正解だったかもしれません。
濃いグリーンの容器のミントが代表的ですが、人によってはニオイが気になるとか、ミントが効きすぎるといったレビューもあったので、そのあたりが最も穏やかだと思われた白にしました。
毎日使って10か月近く持ちましたが、これは個人差があるでしょうね。

2個目はベルガモットタイムというiherbで購入したものです。
散髪屋さんの香りがします。
良く泡立ちなかなかいいです。
残念ながらiherbでは既に販売終了になっており、他の購入先も見当たらずリピートできないです。

3個目は、まだ使ってませんが、ミューレのシェービングソープ(アロエベラ)です。
amazonのセールで安かったので買っただけで、まだどうだかわかりませんが、評判は悪くないようです。
サンダルウッドがメジャーですけど、ワタシが買ったのは最も香りの特徴がないアロエベラです。

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/14 07:18:28時点 楽天市場調べ-詳細)

カミソリホルダー

1枚刃のホルダーは大きく分類すると、オープンコムとクローズドコムの2種類があります。

  • オープンはその名の通り、カミソリ刃が見えているタイプ
  • クローズドは適切な角度でのみ刃が肌に接するようにホルダーに刃が隠れているタイプ

極めればオープンコムだそうですが、当然まだシロートなので持っているのはクローズドコムばかりです。

最初に買ったのは、FEATHER(フェザー) 両刃ホルダー ポピュラーです。
言うまでもなく、一番安かったからです。
使い心地としては悪くなかったですが、いろいろ使ってみたくなり、1か月程度でほかのものに乗り換えてしまいました。

FEATHER(フェザー) 両刃ホルダー ポピュラー (沼の入り口でした)
シルバーの部分を回すとカミソリ刃の収納部がパカっと開きます。

元々は5枚刃とかの替え刃が高い、とか言ったのが理由で1枚刃に乗り換えたことになるのですが、1枚刃のホルダーは結構値段が高いことがわかります。

なぜそんなに高いのか、今となっては納得できるようにはなりましたが、始めたばかりはちょっと疑問も多かったので、安いものをさがしてみることにしました。

Aliexpressで探すといろいろ安いものが多く見つかります。

Aliexpressで見つけたもの。安いFEAZERポピュラーよりさらに安い。
刃の収納部分のギミックはFEAZERポピュラーと同じ。

QSHAVEは若干割高にはなりますがamazonでも購入できます。

QSHAVE 調整機能付きシェーバーというものを購入してみました。

クローズドコムでもオープンコムに近い剃り味になるようにできる、らしいので買ってみました(ドイツのメルクールの製品のパクリのようです)

QSHAVE 調整機能付きシェーバー
カミソリ刃とホルダーの見え方が変わり、剃り味が変わる。

このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。

PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次