家電・その他– category –
-
【趣味のクラシックシェービング】HENSON SHAVING (ヘンソンシェービング) AL13 の使い心地とミューレR89との比較
1枚刃カミソリのホルダーの使い心地と趣味のクラシックシェービングのススメについてまとめました。 -
クラシックシェービングを趣味にしてスキンケア、メンタルも整える
両刃カミソリとホルダーを手に入れて使い始めるまでのいきさつと、使ってみた感じをまとめた記事。クラシックシャービングは趣味をすみにしてみるのもいいもんだと思いました。 -
【備忘録】スーツケースの伸縮ハンドル修理依頼体験談:エース プロテカ フリーウォーカーの場合
エース プロテカ フリーウォーカーのスーツケース伸縮ハンドルをメーカー修理依頼して交換した体験談を紹介。故障の経緯やメーカー修理の詳細、修理費用や期間について詳しく解説します。 -
使ってないけど捨てられないモノ SONY WALKMAN Professional(WM-D6C)
アナログオーディオが趣味として成立していた時代に購入したSony WALKMAN Professionalの紹介とアナログオーディオ趣味への思いを書いた記事です。 -
パーソナルシュレッダーで安心してゴミ捨て
このご時世では、もはや当然なのかもしれません。 ワタシは(特に自慢ではありません)十年以上前からパーソナルシュレッダーなるものを購入して、紙ごみに関しては、物理的に不可能、というもの以外は大抵シュレッダーを通して廃棄しています。 年季の入ったパーソナルシュレッダー (iphone 14 pro) 紙ごみを捨てる時の心配事 郵便物などは当然ながら、その他、通販で買い物したときに同封されている納品書、病院の領収書、薬局でいただくお薬の説明書、などなど。 病院の領収書など、原本が必要になるものも稀に... -
ノベルティーグラスの使い道
お酒は飲む方ではない、と自分では思っていますが、先日ふとしたことから意外と溜まっていることに気づきました。 お酒を買うと、おまけで付いてくる「グラス」。 ノベルティーというかいわゆる販促品なんですが、露骨に製品名が入っていなかったり、入っていても嫌味っぽく感じないもの、なんとなく使いそうかな、と思わせるものは捨てずに残っています。 というか、既に他の記事でも記載している通り、ワタシはモノを捨てるのが苦手なので、この手のものはどうも捨てにくいんですよね。 タダだから?、んー、それ... -
【ランニング、ハイキング】個人的にLEDヘッドライトはペツル(PETZL)一択です。
ヘッドライトと言えばペツルと思うようになったきっかけと、手持ちのペツルのヘッドライトのレビューとその魅力についてまとめました。 -
常時携帯しているだけのいわゆる”お守り”です
信仰心があるわけではないけれど、いつも携帯しているものがあります。それは所謂「お守り」。 恐らく幼少のころ、母経由で祖母からいただいたものだと思われますが、忘れた。。ワタシは3兄弟(兄姉ワタシ)の末っ子で3人とも同じものを持ってます(はず)。 いつもらったのか全く覚えていないですが、兄が常時携帯している、ということを聞いて真似して携帯するようになったと記憶していますが、それもいつ頃だったか定かではありません。中学校ぐらいだったかなぁ? まあそのぐらいでしょう、多分。 ポケットに入れた... -
今日は雨、なぜか海外通販について考えた。
台風の影響なのか、今週は雨が多く梅雨のような日が多くなるとかで、予報通り今日は雨。窓にびしゃびしゃと雨がぶつかってくるような風はないが、まあ良く降っている。 SONY Cyber-Shot RX1RII こんな最中に先日、いや、かなり前(--メ)にAliexpressで買ったものが届いた。今回は途中で一括配送になったのでまだ早い方だが、5/15から5/18に買ったものが今日(5/29)に届いたので、およそ2週間かかったことになる。あれ?早いか(Aliexpressにしては)。 場合によっては、細々したもの(写真右)が一括にまとめられて(写真... -
お風呂セットの持ち運び用品(入れ物)の検討
自宅に風呂があるのでわざわざなんでお風呂セットの持ち運びための用品、というか単にお風呂用品の入れ物を検討するのか?という感じですが、都合により自分の使う石鹸(ワタシは固形石鹸を使っています)とかカミソリなど一式いつもまとめて風呂場にもっていっています。 これまで使ってきたのは、たまたま日本盛のオンラインショップで買った樽酒セットについていた四合瓶入れの袋です。 iphone 14 pro サイズ的にはちょうどいいんですけど、布製で当然水には濡れるので脱衣所からは中身だけ風呂場にもって入ること...
1