MENU
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
どんなモノでも大切に使えば一生モノ
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ
tsukisama’s blog
  • HOME
  • モノ好きレビュー、修理記録
    • DIY
    • カメラ
    • 文房具
    • 家電・その他
  • ジャーナル日記、行動記録
    • 散歩
    • ランニング
    • トレッキング
    • 健康
  • Portfolio写真ギャラリーです。
  • お問い合わせ

モノ好き– category –

モノ好きカメラ文房具家電・その他DIY
  • ヤマハ(現トクラス)洗面台の故障した排水栓を修理せずに交換したら幸せになった件

    2023 7/27
    DIY
    2025-04-02
    先日の記事の、浴室の排水栓の修理に続いて、 今回は、洗面台の排水栓の修理です。 結論から言いますと、今回の洗面台の排水栓修理は(一時)断念して、たまたまamazonで見つけた後付けタイプの排水栓を取り付けることでしばらく様子を見ることにしました。 風呂の場合と同様に、交換部品の番号がわからず部品が特定できないこと、代替部品が見つからないこと及び部品交換修理がかなり大掛かりになるためです。 大掛かりな修理(ほぼ工事に近いかも)の割には、水栓の開閉がレバーでできるようになる、というたったそ...
  • ヤマハ(現トクラス)浴室 ポップアップ排水栓のDIY修理

    2023 7/25
    DIY
    2025-04-02
    風呂の排水栓が故障した、というか、故障していたのを漸く交換修理しました。 ワタシの家の浴室は旧ヤマハ(現トクラス)製で、排水栓がボタンで開閉するタイプのものだったのですが、ワイヤーが切れてしまい、ボタンで開閉できなくなっていました。 故障してから放置していた期間は、かれこれ2,3年ぐらいになると思います。放置していた理由は以下の2点です。 ・修理代金が意外とかかる(業者に依頼が必要で2~3万円) ・浴槽に水をためる、排出するという本来の機能には問題はなかった(栓そのものは手でこじ開けた...
  • SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)向けアクセサリいろいろ

    2023 7/22
    SONY RX1RM2
    カメラ
    2023-12-20
    先日SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)の本体の使い心地などを簡単にレビューしてみました。 今回はRX1RII向けアクセサリについていろいろ買ったもの含めまとめてみました。 あれこれ購入。 純正アクセサリ(付属品) アクセサリ、というか付属品ですね。付属品といえども立派なものがついているので一応ご紹介しておきます。レザーストラップ、レンズキャップ(金属製!!)、ビューファインダ用アイカップ、バッテリーケース(充電器)が付属しています。 レザーストラップ これを常用するのでもよかったかな、と思っ...
  • 万年筆パイロットカクノを手書きメモアイテムに組入れた

    2023 7/16
    文房具
    2025-05-08
    これからは手書きだ、と思った件。で、ロディアN11と三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルトプレミアム 2&1を常用メモアイテムとしていることについて記載しています。 手書きメモでは主にシャープペンシルを使用することを念頭に、色々候補を選んで結局ピュアモルトプレミアム 2&1を選びました。 筆圧が低く、文字が薄いのは問題としてはありますが、自分用メモなので、基本的には自分が読めれば問題は無し、ということです。 しかしながら、ここにきてまたお買い物してしまいました。 買ったものは、パイロッ...
  • 【交換2回目】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話。

    2023 7/09
    DIY
    2024-09-12
    【備忘録】自宅用オフィスチェアのキャスターを交換した話 で2020年ごろにキャスターを交換したお話をまとめましたが、つい先日、劣化グリスが落下するようになってきたので、早々に2回目の交換を行いました。 2年とちょっと、でまた交換です。これを早いと見るか遅いととるのか。 オフィス環境であればそれほど問題にはならないのかもしれませんが、普通の住居でフローリング床だとやはりどうしても目立つのでサッサと交換することにしました。 床に落ちた黒い物質。 パーツクリーナーなどの溶剤で拭かないと、汚...
  • ロディアとシャーペンでこれからは手書きメモだ、と思った件。

    2023 7/05
    文房具
    2024-06-07
    最近気がつけば、なにかと手書きでメモを書いて、それを見てパソコンに文章で入力する、というパターンが多くなっています。 一時期はペーパーレスと言わんばかりに、スマホやPCで何でもかんでも文字入力していましたが、なぜか最近手書きが多くなった気がしています。 ボケ防止のため自衛行為として自然にそうなっているのかもしれません。 昔、ワタシが会社に入社して間もないころ、まだパソコンは1人1台ではなかったので、資料作成時でドラフト時点では手書きが多かったですね。 席の近かったある上司は「手書...
  • SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2,RX1R2)を使ってみて。

    2023 7/03
    SONY RX1RM2
    カメラ
    2024-11-05
    SONY Cyber-Shot RX1RII (DSC-RX1RM2,RX1R2) このカメラが発売されたのは2016年の2月らしいですが、ワタシが購入したのは2023年の5月です。 いくら有効画素数4240万画素のフルサイズセンサーを搭載しているからといっても、デジカメで約7年前となれば、現行モデルとは性能差はかなりあり、スペックだけを見れば通常は選ばないはずなのですが、わざわざ選んで購入してしまいました。 使用されているフルサイズセンサーは裏面照射型で有効画素数4240万画素のもので、発売当初は高性能なセンサーでベンチマークでのス...
  • 【備忘録】スーツケースの伸縮ハンドル修理体験談:エース プロテカ フリーウォーカーの場合

    2023 7/01
    家電・その他
    2025-04-02
    エース プロテカ フリーウォーカーのスーツケース伸縮ハンドルを修理交換した体験談を紹介。故障の経緯やメーカー修理の詳細、修理費用や期間について詳しく解説します。
  • 使ってないけど捨てられないモノ SONY WALKMAN Professional(WM-D6C)

    2023 6/28
    Sony Walkman Profesional WN-D6C
    家電・その他
    2024-01-20
    これまでも、捨てないでよかったモノ、修理できてよかったモノそして壊れても捨てられないモノなどをご紹介してきましたが、今回は、ここ数年は全く使っていないけど捨てられないモノ、SONY WALKMAN Professional(WM-D6C)です。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH あれ?、こういうモノって結構多いかも。 使っていないけど、なんか手放すことができない、捨てられない。 そういったモノは大抵「趣味」で使っていたとか買った(収集した)から、すぐにポイッと捨てられないのだと思...
  • パーソナルシュレッダーで安心してゴミ捨て

    2023 6/26
    家電・その他
    2023-12-13
    このご時世では、もはや当然なのかもしれません。 ワタシは(特に自慢ではありません)十年以上前からパーソナルシュレッダーなるものを購入して、紙ごみに関しては、物理的に不可能、というもの以外は大抵シュレッダーを通して廃棄しています。 年季の入ったパーソナルシュレッダー (iphone 14 pro) 紙ごみを捨てる時の心配事 郵便物などは当然ながら、その他、通販で買い物したときに同封されている納品書、病院の領収書、薬局でいただくお薬の説明書、などなど。 病院の領収書など、原本が必要になるものも稀に...
1...23456
つきさま
モノが大好き日々地味に生きているサラリーマンエンジニアです。
詳細はこちら
ナビゲーション
ホーム
ポートフォリオ
DIY修理
カメラ/写真
文房具
家電/その他
ランニング
トレッキング
散歩
健康
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (14)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (16)
  • 2023年7月 (16)
  • 2023年6月 (28)
  • 2023年5月 (13)
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング
このブログは、にほんブログ村、人気ブログランキングに参加してます。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
目次
  1. ホーム
  2. モノ好き
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Tsukisama's blog